意識が飛ぶ 原因は?受診はするべき?

目次
意識が飛ぶ…原因は?
寄せられた質問から多く疑われた原因には、以下のような疾患などがありました。
疑われる疾患など
- 失神
- 不安障害
- 頭痛
- てんかん
受診は必要?
医師の回答のうち、8割で「最寄りの医療機関での受診」が推奨されました。
受診を推奨される診療科として多くあがったのは、以下の診療科でした。
推奨される診療科
以下からは、実際にあった質問と医師からの回答を紹介します。
意識が飛ぶ 睡眠障害? 精神的な問題?
お風呂で気を失う 念のため受診は必要?
先ほどお風呂に入って上がった後に、視界が真っ暗になりました。一度、お風呂にある椅子に座って休んだのですが、立ち上がってお風呂から出ようとしたら、気を失って倒れてしまいました。
家族の声で目が覚めたのですが、念のため病院に受診したほうがよいのでしょうか。
最寄りの診療所・クリニックの「循環器内科」受診を推奨します。
起立性低血圧などを起こしたのではないかと思います。
身長163cmで体重45kgと、もともとかなりやせ型の方ですし、血圧なども低めなのかもしれませんが、入浴で軽く脱水などになって、立ち上がった際に脳血流が低下したために失神したのではないかと思います。
すでに意識も戻っているようですし、経口補水液などで水分と塩分を補給して、体調変化に注意して、今夜は休んではいかがかと思います。ただ、また同じことを起こしてしまう懸念はありますし、心臓の不整脈発作や鉄欠乏性貧血などの関与がないとも限らないので、明日にはお近くの循環器内科クリニックなどを受診しましょう。
平常通り(様子を見る)
単純な立ちくらみと考えられるため、受診は不要です。痩せすぎが原因と考えます。
意識が飛び気分が悪い 血管迷走神経反射?
私の伯母が今朝急に倒れました。意識は数秒で戻ったのですが、その後、気分がずっと悪く、たまに意識がなくなり、正午頃には嘔吐しました。
前に血管迷走神経反射と診断されたようなのですが、対処法や改善方法がわかりません。どうすれば症状が軽くなるのか、病院に行ったほうがよいのかを教えてほしいです。
最寄りの病院の「循環器内科」受診を推奨します。
迷走神経反射の場合、原則として安静時には起きません。起立時や排便・排尿前後、空腹・満腹時、など明らかな要因があるはずです。ですので、基本的には、横になって安静を続けることが重要です。
仮にですが、安静にしていても失神発作が起きる場合は、迷走神経反射ではありません。致死的な不整脈など頻発している可能性もあり、その場合は救急外来を受診したほうがよいです。それほどでなくても、繰り返すようであれば循環器内科を受診しましょう。
最寄りの診療所・クリニックの「循環器内科」受診を推奨します。
失神ということですね。原因は、貧血や低血圧、不整脈、血管迷走神経反射、自律神経失調症、てんかんなど多数あります。以前に「血管迷走神経反射」と言われているのであれば、今回もその可能性は高そうです。
血管迷走神経反射は、自律神経系の突然の失調により血圧や心拍数が下がって、脳に行く血液循環量を確保できないために、失神やめまいなどの症状が起こる病気です。
長時間の立位や、温暖下での激しい運動、恐怖感、情緒不安定、激しい痛みなどによって誘発されます。また、失神の前兆として、ふらつきや虚弱感、発汗、視野のぼけ、頭痛、吐き気、熱感、寒気などがあります。顔色が悪くなる、あくび、瞳孔の拡大、落ち着きがなくなることもあります。
治療としては、もし、血管迷走神経反射を誘発するような条件があれば、それを避けるようにします。前兆がきたら、横に寝て、手を強く握り、腕や足に力を入れます。これで、失神の予防ができることがあります。1日2リットルの水分と、塩分を十分に摂ることも予防法のひとつです。ほかには、毎日壁にもたれて、10分~30分立つ訓練もあります。
これらの方法で、どうしても失神が予防できない場合は、症状に応じて薬物療法を考慮します。受診は循環器内科がよいでしょう。
排せつ後のめまいと失神 頭痛が残る
昨日、外出から自宅に帰ってきた後、ふわふわする感覚があり、トイレに行ったところ、排便と排尿後、めまいがして視界がぼやけました。トイレから出た後、くらくらして、その場に後頭部を下にして倒れました。
頭を打ったのかはわかりません。10数秒意識を失っており、呼びかけが聞こえて意識が戻りました。意識を失っているとき、何か叫んで目は開いていたようです。
すぐに寝て、特にめまいが起こることはなかったのですが、後頭部に頭痛のような感覚が、今も少しあります。
最寄りの診療所・クリニックの「内科」受診を推奨します。
もともと血圧が低めだったり、鉄欠乏性貧血気味だったりしませんか。そうした体調を背景にして、おそらくは排せつ後に神経調節性の失神を起こしてしまったのではないかと思います。
ただ、断言はできませんし、これまでも同じようなことがあったなら、一過性の失神発作ではなく、てんかん発作などの懸念も出てきます。
一度、内科を受診して、血圧や鉄欠乏性貧血などの具合を確認してもらったほうが無難だと思います。診察の結果、内科的な異常が見当たらない場合には、念のために神経内科などの診察を考えたほうがよいかもしれません。
最寄りの病院の「脳神経内科」または「脳神経外科」受診を推奨します。
めまい感がある状態での排便や排尿などで、一時的に脱水のような状態になったのだと思います。そこから、立ち上がった際に迷走神経発作を起こし、脳内の血行循環が少なくなり、倒れているかと思います。今までは、そのようなことはなかったでしょうか。
倒れていた際に開眼して、発語があったのであれば、てんかんの発作の可能性があるかもしれません。てんかんの診断は、それほど容易ではないので、今後も生活面で、急に立ち上がるなどで、全身の血行動態に強い負荷をかけるようなことは控えて、まず神経内科か脳神経外科を受診されるとよいと思います。
急な失神 倒れた記憶がない
トイレに行こうと部屋を出たところまで記憶にあり、トイレ前で仰向けに倒れました。妻が音で気づき、声をかけられ、意識は戻りました。その間1分程度、倒れた記憶もありません。
特に頭が痛いとか、胸が苦しいとかはないのですが、不安です。
自宅で安静
迷走神経反射などが起きたのでしょう。いわゆる脳貧血です。
まずは安静にして様子を見てよいと思います。心配でしたら近所の内科を受診するとよいですよ。
駐車中に10分程度意識を失った
今日の18時頃、単身赴任中の夫が、駐車中に10分程度意識を失ったとのことです。意識を失ったのはこれが初めてです。
目覚めたとき、喉が痛いので市販薬を服用したそうですが、発熱や悪寒、手足の冷えやしびれ、立ちくらみ、耳鳴り、霞目、食欲不振などはないとのことです。電話で話している最中に呂律が回らない感じや、意味不明な発言もありませんでした。
3日後の土曜日に受診するそうですが、必要な検査や診療科はどこかをお聞きしたいです。
仕事中に意識が飛ぶことがある。精神的なものなのか、睡眠障害なのかを知りたい。