高齢者のふらふら揺れるようなめまい(浮動性めまい) 原因は?受診はするべき?

目次
高齢者のふらふら揺れるようなめまい(浮動性めまい)…原因は?
寄せられた質問から多く疑われた原因には、以下のような疾患などがありました。
疑われる疾患など
- めまい
- 脳血管障害
(脳梗塞、脳出血 など) - 低血圧症
(起立性低血圧症 など)
受診は必要?
医師の回答のうち、約9割で「最寄りの医療機関での受診」が推奨されました。
受診を推奨される診療科として多くあがったのは、以下の診療科でした。
推奨される診療科
以下からは、実際にあった質問と医師からの回答を紹介します。
7年間悩まされる めまいや吐き気などの症状
最寄りの診療所・クリニック または 病院の「耳鼻いんこう科」または「脳神経内科」受診を推奨します。
やはりめまいが主体であれば、耳由来のめまいと思います。その場合は、改めて耳鼻科を受診しましょう。
しかし、頭痛や吐き気が目立つ場合は、片頭痛の症状かもしれません。片頭痛でもめまい感はともないます。その場合は神経内科を受診するとよいですよ。
平常通り(様子を見る)
めまいクリニック、めまい外来などの表記がある医療機関を検索し、めまいを専門としている耳鼻いんこう科を受診、相談してみてはいかがでしょうか。
1日に何度も起こるめまい 何科を受診すべき?
昨日(3/26)から、ふわふわしためまいが1日の中で何回かあらわれます。1年前にも1か月ほど続きました。吐き気はありません。運転も可能です。
軽い症状ですが、気になるので受診したく何科を受診したらよいでしょうか。
最寄りの診療所・クリニックの「耳鼻いんこう科」または「脳神経内科」「内科」受診を推奨します。
ふわふわしためまい感は、内耳の異常や脳神経の異常からくることもあります。気候が温かくなってくる時期には、めまいを起こす人が多いように思います。
まずは耳鼻科を受診しましょう。問題なければ脳神経内科がよいと思います。
身体を振り回されるようなめまい
3年前から歩行中に前触れもなく、身体を振り回されるようなめまいを起こす。そのまま転倒して救急車で運ばれた経験あり。その時意識はある。
病院を受診しても詳しい検査は行われず、寝不足や栄養不足、高齢が原因とのことで対処療法のみだった。睡眠導入剤やビタミン剤などを服用するも改善は見られなかった。
転倒するほどのひどいめまいは数回だが、ふらつくような感覚があり、怖くて外出ができない状態。原因がわからず不安。
最寄りの病院の「脳神経内科」受診を推奨します。
ご高齢な方のめまい症状ですので、まず脳内病変の可能性がないかを神経内科で診ていただく必要があると思います。脳MRI検査なども必要だと思います。
耳鼻科疾患でのめまいの場合もあるかもしれませんが、すぐに効果があるような治療法は少ないと思います。
めまいと吐き気で緊急性のある疾患を知りたい
父のことです。今朝、7時頃に起きて朝ごはんを準備している間に、めまいと吐き気を感じたそうです。めまいで食べられず、吐き気がして、最初は立てなかった状態です。
病院に行くよう勧めましたが、昼まで仕事があると我慢して仕事をしています。朝よりは少し歩けるようになりましたが、心配なので病院へ連れていこうと思っています。
祝日のため、かかりつけの病院がお休みで困っているところです。めまいと吐き気で緊急的に対処しなければならない病気があれば教えてください。
最寄りの診療所・クリニックの「耳鼻いんこう科」受診を推奨します。
緊急性があるのは不整脈などの心疾患、脳出血などの脳疾患ですね。前者なら循環器内科、後者なら脳神経外科での治療が必要になってきます。文面を読む限りでは、緊急性のある心疾患や脳疾患の可能性は低そうな印象を受けます。
内耳性めまいや、ウイルス感染による胃腸炎にともなうめまいなどであれば、緊急性はありません。内耳性めまいであれば、安静にしていると時間の経過とともによくなります。
座位でも臥位(横になる)でも構いませんので、立ち上がったり歩き出したりなどせず、極力そのままの姿勢でいるとよいと思います。
起床時や首を動かしたときのめまい
起床時や、首を下に向けたときに、時々めまいを生じる。めまいを止めたい。
最寄りの病院の「耳鼻いんこう科」受診を推奨します。
朝起きたときのくらくらとするめまいや、寝返りをうったときのめまいは、良性発作性頭位めまい症の疑いがあります。
原因としては、加齢による耳の中にある耳石の老化、加齢にともなう骨粗鬆症によるカルシウム代謝の異常があげられます。長期間の寝たきりや、同じ姿勢で寝る癖、低い枕で寝る習慣、運動不足などで発症しやすくなるのではと考えられています。
2週間程度で自然に軽快することもあります。吐き気が強いようであれば、薬物治療や頭部運動を行います。ご不安であれば耳鼻科をご受診ください。
歩き出しや立ち上がるときのふらつき
母のことです。1年ほど経つかもしれませんが、歩き出しや立ち上がりなどで、ふらっとして壁に手をついて、しばらくして歩く感じがあります。それが頻繁に起きています。
先日、久しぶりに車に1時間ほど乗せたら、顔が青白くなって、ふらつきが見られました。
頭はフラフラ 目はチラチラして霞む
この1週間くらい、頭の前の方が重かった。昨日から、目がチラチラして霞む、頭がフラフラする、めまいがして気持ち悪くなるなどの症状がある。
平常通り(様子を見る)
いわゆるめまい症と思います。眼振があるためにチラチラして見えるのかと思います。
通常は内耳性なので、耳鼻いんこう科でよいと思いますが、先に脳神経外科を受診して脳卒中ではないことを確認しておくと安心です。
7年前から急なめまいや吐き気、頭痛、耳鳴り、だるさが何日も続く。ここしばらくはなかったと思えば、急に症状が出始める。
耳鼻科や内科ではっきりした答えがなく、薬だけもらう状態。メニエールと言われたり、突発性めまいと言われたり、はっきりせず7年間悩んでいる。
正式に調べたいが、どこの病院に行けばよいのかわからない。