病院・薬局検索の病院なび

数日前から意識がはっきりしない 原因は?受診はするべき?

公開日: 2025年01月20日
アイキャッチ画像
2日~3日くらい前から、1週間くらい前からなど「数日前から意識がはっきりしない」と寄せられた相談から、原因や何科を受診すべきかなど、医師の回答をご紹介します。

数日前から意識がはっきりしない…原因は?

寄せられた質問から多く疑われた原因には、以下のような疾患などがありました。

疑われる疾患など

  • 不安障害
  • うつ病/うつ状態
  • 頭痛
  • 心療内科系/精神科疾患
    (自律神経失調症、適応障害、パニック障害 など)
など
質問には、「意識がはっきりしない」に加えて「だるさ・倦怠感」「動悸・息切れ」「ふらふら揺れるようなめまい(浮動性めまい)」「吐き気・嘔吐」の症状があるケースが2割前後ありました。

受診は必要?

医師の回答のうち、9割程度で「最寄りの医療機関での受診」が推奨されました。

受診を推奨される診療科として多くあがったのは、以下の診療科でした。

推奨される診療科

以下からは、実際にあった質問と医師からの回答を紹介します。

頭が重くふわふわする 意識がぼーっとする

20代・女性20代・女性 のアイコン

回転性、浮遊性のめまいがあり嘔吐したため、耳鼻科を受診した。良性発作性頭位めまい症と診断され、漢方薬を処方されました。

回転性のめまいは少しよくなりましたが、ふわふわとした感じや頭の重さ、意識がぼーっとする症状が治まりません。

最寄りの診療所・クリニックの「内科」または「脳神経内科」「脳神経外科」受診を推奨します。

内科医師の回答内科医師の回答 のアイコン

手足の痺れや麻痺などはないようですね。血圧や血糖などの異常は言われていませんか。

ふわふわした感じなどは、良性発作性頭位めまい症で ある程度説明ができるかもしれませんが、意識がぼーっとするのは説明しにくいと思います。

また、身長163cm、体重108kgと、体重があるので、内科的な問題として血圧や血糖などの異常が背景にないのかも気になります。あるいは、女性に多い貧血などもあり得るかもしれません。

ぜひ、お近くの内科クリニックで診察やレントゲン、心電図などの一般検査もひと通り受けていただきたいと思います。特に内科的な問題が見当たらなければ、さすがに、お若いので脳血管障害などの可能性は低いかと思いますが、まれには脳静脈洞の血栓症なども考えられますので、念のため脳神経外科や神経内科への受診を検討いただてもよいかもしれません。

食事中に意識が遠のく 外出が怖い

20代・女性20代・女性 のアイコン

以前、呼吸困難が起こり、心療内科を受診しました。その際、症状からして、自律神経失調症に近いと言われ、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)を処方していただき、飲んでいます。

最近、食欲はあるのですが、いざ食べると4口くらいでおなかが苦しくなってしまい、満腹感が押し寄せてきます。食べられる量が減ってしまっています。ゆっくり食べて完食はしています。

しかし、ご飯を食べ始めたときに、めまいのような、気が遠くなるような感覚がきます。それも、座っているのが少ししんどいような感じの症状です。これも、以前診断されたストレスからくる自律神経失調症の症状の1つで大丈夫なのでしょうか。

外に出てもめまいなど、いろいろな症状が出てつらいのに、家にいてご飯のときもなると、とても不安でつらいです。

最寄りの診療所・クリニック または 病院の「心療内科」または「精神科」受診を推奨します。

内科医師の回答内科医師の回答 のアイコン

場面恐怖やパニック障害などの神経症の疑いがあるかと思います。予期不安といって、これから怖いことが起こったらどうしようという状況に陥ったら、即効性かつ抗不安作用の強いお薬も頓服で合わせていくとよいと思います。

お近くの心療内科や精神科専門医を受診のうえ、適切な診断と処置、処方を受けることをおすすめします。

頭がぼーっとして 理由もなく不安になる

20代・男性20代・男性 のアイコン

2、3日前から頭がぼーっとする日が続き、ずっと鼻詰まりもあります。小さい頃に一度レーザー治療をしました。

1週間ほど前からなぜか、自分で目を触って取れたりしたらどうしようという不安があります。ここ2、3日は少し気になる程度ですが、朝起きたときから1日中、理由もなく不安になってしまいます。

頭がぼーっとするのも怖くて、どうしたらよいのかわかりません。

最寄りの診療所・クリニックの「心療内科」または「精神科」受診を推奨します。

精神科医師の回答精神科医師の回答 のアイコン

不安障害の可能性が考えられます。お一人で悩まれずぜひ心療内科や精神科に受診してご相談いただければと存じます。

1日中続く 眠気 フワフワする感じ だるさ

20代・男性20代・男性 のアイコン

2日前、朝起きたときから眠気やフワフワする感じ、だるさが続いていて、何もする気が起きなくて爆睡しました。また今日同じ症状になり、寝たり起きたりを繰り返しています。ご飯は普通に食べました。

本人曰く、眠いというよりは、つらいとしか言いません。1日中フワフワしていて、意識がはっきりしないというか、今日1日のできごとをあまり覚えていないという感じらしいです。

平日は5時半起きで、仕事は7時半から20時、睡眠時間は5時間くらいと短いです。仕事を始めてからずっとそんな感じのリズムです。仕事内容は、自販機の補充で、1日中トラックで回っています。

大学生の頃にも何回か、1週間丸々その症状になったときがあったそうです。病院に行ってMRIも行ったそうですが、特に問題はなく、精神的なものかもと判断され、睡眠薬などを飲んだことがあったそうです。今回もちょっと似た症状っぽいと言っていました。

熱や頭痛などの症状は一切ありません。職場のストレスがあるわけでもないそうです。指の骨折のため、痛み止めを飲んでいます。

何か病気の疑いはありますでしょうか。

最寄りの診療所・クリニックの「心療内科」または「精神科」受診を推奨します。

内科医師の回答内科医師の回答 のアイコン

過眠症とは、過眠の症状がみられる睡眠障害の総称です。夜更かしなどで、夜間の睡眠時間が不足しているわけではないのに、日中、社会生活に支障をきたすような猛烈な眠気を生じたり、または実際に眠ってしまったりということが毎日、少なくとも1か月以上続く状態をいいます。

過眠の症状がみられる主な病気は、「ナルコレプシー」「睡眠時無呼吸症候群」「特発性過眠症」「反復性過眠症」などがあります。なかでもナルコレプシーや睡眠時無呼吸症候群は、患者数が多く、また、本人も気づいていない潜在的な患者も大勢いると考えられています。

日中の耐え難い眠気や居眠りが1か月以上続くような場合は、過眠症の可能性が考えられます。心療内科か精神科ないし睡眠専門外来を受診のうえ、適切な診断と処方を受けることをおすすめします。

失神やふらつき 貧血の症状なのかわからない

20代・女性20代・女性 のアイコン

貧血で倒れました。2週間前から貧血がひどく、短時間ですが、意識を失うレベルの貧血も一度ありました。歩いているとき、ジムでベンチプレスしたとき、美容室で座っていたときになりました。昨日、結婚式の前撮りでコルセットをしたときも、貧血と吐き気で立っていられない状態でした。

今日、歩いているとだんだんふわふわしてきて、危ないと思ってしゃがんでみたところ、よくなりました。また歩き出すとふらふらし、座っていてもあまり状態がよくなりませんでした。医務室で1時間ほど横になり、だいぶよくなりましたが、立って歩くと、やはりふらふらします。

不整脈の持病があります。生理4日目です。倒れるかもしれないという不安から不整脈も気になり、余計、悪化している気がします。そもそも、貧血かどうかわかりません。

最寄りの診療所・クリニックの「心療内科」または「循環器内科」「婦人科」受診を推奨します。

内科医師①の回答内科医師①の回答 のアイコン

貧血そのものが原因の場合、立つなど姿勢の変化で症状が起こることが説明できませんが、一度、血液検査でヘモグロビンという貧血の数値を測るきっかけとしてはよいかもしれません。

ほかには起立性低血圧や自律神経失調症、不整脈、婦人科系のホルモン異常で月経前症候群なども鑑別に入るかと思います。不整脈をもともとお持ちとのことで種類にもよりますが、ふらつきを生じることがあります。

再度、循環器内科専門医や婦人科専門医を受診のうえ、原因となる疾患がないか、ひと通りの診察を受けると安心かと思います。

最寄りの病院の「循環器内科」受診を推奨します。

内科医師②の回答内科医師②の回答 のアイコン

「短時間ですが意識を失うレベル」は「失神発作」と考えてよく、貧血にともなう症状としては異例です。もっとも、失神 あるいは それに近い状態のことを「脳貧血」と呼ぶこともありますので、誤解が生じるのも無理はないのかも知れません。

「不整脈の持病あり」とのことですが、重症不整脈では、極端な徐脈や頻脈にともなう循環障害によって、「失神」に至ることがあります。不整脈と診断を受けた医療機関を受診して、失神発作のあることを伝え、精密検査を受けることをおすすめします。最悪の場合は命に関わります。早急な対応をおすすめします。

最寄りの診療所・クリニックの「内科」受診を推奨します。

内科医師③の回答内科医師③の回答 のアイコン

貧血は月経のある女性ならあって当たり前ですので、一度血液検査で調べましょう。内科を受診なさってはいかがでしょうか。受診されるとしたら、まずはお近くの通いやすいクリニックを受診されればよろしいでしょう。

あるいは別の選択肢として、病態的には漢方での薬物治療でもよろしいように思われます。漢方は効きにくいとか、効果が出るのに時間がかかるというイメージをお持ちかもしれませんが、専門医であれば、お一人お一人の体質に合わせた調剤が可能です。できたら、漢方内科などを標榜しているところを受診されたほうが、よりよいと思います。

めまいと吐き気 数日続いて気になる

20代・男性20代・男性 のアイコン

4日前くらいから、軽いめまいのような症状と吐き気が続いています。歩くと立ちくらみのようにぼーっとするような、フワフワする感じがあります。数日続いているので気になります。

自宅で安静

脳神経内科医師の回答脳神経内科医師の回答 のアイコン

めまいの原因で最も多いのは耳由来のめまいです。頭位変換性めまいと言います。数日~1週間くらいくすぶることもあります。

まずは安静にして様子を見てもよいと思います。それでも続くようであれば、近所の耳鼻科を受診してみるとよいですよ。