突然の高熱 原因は?受診はするべき?

目次
突然の高熱…原因は?
寄せられた質問から多く疑われた原因には、以下のような疾患などがありました。
疑われる疾患など
- かぜ(急性上気道炎/感冒)
- インフルエンザ感染症
- 発熱/高熱
- 新型コロナウイルス感染症
- 胃腸炎
- 扁桃炎
- 咽頭炎
受診は必要?
医師の回答のうち、約8割で「最寄りの医療機関での受診」が推奨されました。
受診を推奨される診療科として多くあがったのは、以下の診療科でした。
推奨される診療科
以下からは、実際にあった質問と医師からの回答を紹介します。
喉の痛みと腫れ 筋肉痛や首肩のこりも
最寄りの診療所・クリニック または 病院の「内科」「耳鼻いんこう科」受診を推奨します。
残念ながら、同様の症状を呈する疾患はたくさんあるので、「特定の疾患」をあげるのは困難に思います。ただ、新型コロナウイルス感染症、扁桃炎の可能性が高いように思えるので、一度、近くの医療機関(内科、耳鼻いんこう科)を受診して、診察、検査を受けることをおすすめします。
最寄りの診療所・クリニックの「内科」「耳鼻いんこう科」受診を推奨します。
お示しの症状からは、急性扁桃炎の可能性があります。ウイルス感染や細菌感染が原因です。鏡でご自身の喉をみられてみて、扁桃腺が腫れているようでしたら、よりその可能性が高まります。お近くの内科あるいは耳鼻いんこう科への受診をお考えください。
コロナは陰性 ほかの検査は必要? 食欲はなく嘔吐の症状も
昨日から38.0度以上の熱があり、内科を受診してPCR陰性でした。喉の痛みなども多少あったため、痰切り薬や解熱薬が処方されましたが熱が下がりません。解熱薬が効いているときは平熱ですが、すぐに38.0度以上まで上がります。
食欲はあまりなく、昨晩は食べた後2度嘔吐しています。関節痛もあり、腰が痛いです。インフルエンザなどの、ほかの検査もしてもらったほうがよいでしょうか。
最寄りの診療所・クリニックの「内科」受診を推奨します。
発熱があって調べたPCR検査は陰性ですから、新型コロナウイルス感染症は否定的ですね。昨日からの体調不良では、風邪であっても、胃腸炎であっても、さすがにまだ病気の勢いが強いのかとは思いますが、あいにくと、解熱薬が切れると発熱を繰り返すようですし嘔吐などもあるなら、投薬治療の変更や、場合によっては点滴なども必要なのかもしれませんね。
ご心配であれば、インフルエンザも調べてもらいましょう。体調不良の持続を理由に、かかりつけの医療機関を再受診してはいかがかと思います。
高熱以外の症状はない 受診をしたほうがいい?
昨日から38度以上の熱が続いており、今朝測ったところ39.3度まで熱が上がってしまいました。発熱のみのため、自宅療養のほうがよいのかどうか、自宅療養の場合、薬をどうすればよいか、という2点をお聞きしたいです。
自宅で安静
新型コロナウイルス感染の有無を気にしないなら、自宅療養で1週間、様子見すればよいと思います。発熱があっても、特にしんどくないなら、受診、処方は不要と思います。発熱がつらい場合は、解熱薬を内服してください。
突然の悪寒 水下痢と倦怠感 動くと頭痛がひどい コロナ?
昨日の夜寝る前に突然寒気がしました。その時は熱を計っていません。昨日の夕方ぐらいから、おならが異常に臭かったです。
深夜に目が覚め、トイレに行くと水下痢が出ました。その時体温を測ると39.3度ありました。それ以降1時間おきにトイレに行き、水下痢が出ました。においも臭いです。
朝、突然体温が35.3度になったのですが、その30分後に体温は39.0度になりました。それから先ほどまで39度台だったのが一度36.3度になりましたが、また今は38.1度に上がっています。
高熱、下痢、倦怠感、動くと頭痛がひどい状態なのですが、これはどういう病気でしょうか。コロナでしょうか。
最寄りの診療所・クリニックの「消化器内科」受診を推奨します。
急な発熱と下痢などでお困りですね。目立つ持病も特にない若い女性ですから、感染性胃腸炎ではないかと思います。
高熱ですが、血便はないようですし、細菌ではなく、ウイルス性の胃腸炎かもしれませんね。特に思い当たる食べ物などがなくても、感染力の強いウイルスでは、汚染されたドアノブなどからでも感染することがあるので、注意が必要です。
当面は食事を控えて、経口補水液などを少しずつ飲むようにしましょう。
飲酒後に発熱 嘔吐と下痢の症状も かぜ以外に原因はある?
お酒を飲むと何時間か後に熱が出ることがたまにある。今回も飲み終えてから3時間後くらいに微熱が出て、38.7度まで上がり、嘔吐と下痢をした。その後38度台が1日続き、嘔吐と下痢は治ったが、お腹がギューっと痛くなることがある。
お酒はたくさんの量を飲んだわけではなく、同じくらい飲んでも熱が出るときと出ないときがある。1日たって熱は下がったが、病院に行ってもただの風邪だと言われるのでほかに原因がないのか知りたい。
最寄りの診療所・クリニックの「消化器内科」受診を推奨します。
飲酒後に、発熱や嘔吐、下痢などが出たりするようですね。アルコール不耐症の強い状態で、アルコールに弱い体質なのかもしれませんね。ただ、昨日の38.7度の高熱と嘔吐、下痢は体質的なアルコール不耐症では説明のしにくい病状に思えます。おそらくは、付け合わせの食事などの関与した急性胃腸炎ではないかと思います。
とりあえず、食事は控えて、経口補水液を少しずつ飲んで、水分管理をしましょう。お手元に整腸剤やアセトアミノフェンなどの解熱薬があるなら、服用してもよいかと思います。こうした対処でも体調管理が難しいなら、お近くの医療機関などを受診して、よく診てもらってくださいね。
今朝起きると喉が乾燥していました。唾を飲み込むと左側が痛く、外側から触ると腫れていました。食欲は普通にあり、昼に市販の風邪薬を飲んで寝ましたが、夕方ごろ目覚めて熱を測ると38.0度の熱がありました。37.3度になることもありましたが、今はまた38.0度になっています。喉の痛み、腫れも継続しています。
全身はだるく、ストレッチをすると筋肉痛のような痛みが出ます。首肩のこりも感じます。あとは、たまに鼻水が出るのと、たまに左側の喉で痰が出ます。