高齢者の ぐるぐる回るようなめまい(回転性めまい) 原因は?受診はするべき?

目次
高齢者のぐるぐる回るようなめまい(回転性めまい)…原因は?
寄せられた質問から多く疑われた原因には、以下のような疾患などがありました。
疑われる疾患など
- めまい
- 脳血管障害(脳梗塞など)
- 良性発作性頭位めまい症
- メニエール病
受診は必要?
医師の回答のうち、9割で「最寄りの医療機関での受診」が推奨されました。
受診を推奨される診療科として多くあがったのは、以下の診療科でした。
推奨される診療科
以下からは、実際にあった質問と医師からの回答を紹介します。
ぐるぐる回るめまいと視界の歪み
最寄りの診療所・クリニック または 病院の「耳鼻いんこう科」または「脳神経内科」「脳神経外科」受診を推奨します。
ぐるぐる回るようなめまいですと、まずは良性頭位発作性めまいなどが考えられるかと思います。
受診するなら耳鼻科になるかと思います。もし、耳鼻科で異常がない場合には、脳神経内科や脳神経外科へ受診されることをおすすめします。
めまいと嘔吐 脳梗塞や自律神経が関係?
昨日の夜中と、今朝起きてすぐにぐるぐる激しいめまいで吐きました。仕事をしているときは、めまいはありませんでしたが、むかつきがひどく3度吐きました。今も、起きると吐き気とめまいがします。
脳梗塞か自律神経系が関係しているでしょうか。
平常通り(様子を見る)
ぐるぐる回る回転性のめまいの原因として多いのが「良性発作性頭位めまい症」です。この疾患はめまいがして気持ちが悪いのですが、動いているうちに治ってしまいます。寝返りを打つだけでも有効です。
明日以降も続くようであれば、耳鼻いんこう科の受診を検討されるとよいでしょう。
自宅で安静
仕事ができるのであれば脳梗塞は疑いません。前庭神経炎などの可能性があります。耳鼻科を受診してください。
めまいで起きられない
84歳の母がめまいで起きられない状態です。体温は35度8分です。3日前からおかしいと思い、昨夜と今朝、以前、病院で処方された薬を飲んだそうです。ご飯は昨日午後4時に食べたそうです。
今日は、朝方6時にトイレに起きて、それからずっと(10時間ほど)横になったままだそうです。耳がよく聞こえないみたいです。
以上のことしかわかりません。病院には行かずこのままでよいと言うのですが、心配です。
最寄りの診療所・クリニックの「脳神経内科」または「耳鼻いんこう科」受診を推奨します。
難聴がめまいと一緒にきたのであれば、メニエール病や突発性難聴を考えます。ただ、6時以降横になったままであれば、かなり長いので脳の検査もされたほうがよいと思います。
まずは神経内科(脳神経内科)で診てもらうとよいと思います。
最寄りの診療所・クリニックの「耳鼻いんこう科」受診を推奨します。
良性発作性頭位めまい症やメニエール病などの可能性が考えられます。良性発作性頭位めまい症であれば安静により軽快します。耳鼻いんこう科を受診するのがよいと思います。
最寄りの診療所・クリニックの「耳鼻いんこう科」受診を推奨します。
メニエール病 あるいは メニエール症候群、良性発作性頭位めまい症などが考えられると思います。
84歳という年齢を考えると、脳血管障害(脳出血や脳梗塞など)や脳腫瘍というのも鑑別にはなると思いますが、記載されている情報からは、可能性は低そうに思います。貧血や自律神経の異常、ホルモンバランスの異常というのも鑑別にはなるかと思います。
良性発作性頭位めまい症であれば、エプリー法という方法で簡単に治るので、ネットで「良性発作性頭位めまい症、エプリー法」と検索して試してもらってもよいと思います。
立ったり座ったりというような動作や頭の位置の変化に関係なく、常にめまいがしているということであれば、メニエール病あるいはメニエール症候群が考えやすいかとは思います。立ったり座ったりというような動作・頭の位置の変化によって、めまいが誘発されるようであれば、良性発作性頭位めまい症が考えやすいかとは思います。
メニエール病 あるいは メニエール症候群、良性発作性頭位めまい症であれば、自覚症状としては決して気持ちのいいものではないですし、場合によっては恐怖心を覚えるようなこともあるとは思いますが、生命に危険が及ぶようなものではありません。緊急性は低く、多くの場合自然に軽快するので、とりあえずは安心してもらってよいと思います。
いずれにしても、まずは耳鼻いんこう科を受診してもらえればよいと思います。
めまいと吐き気 130回の頻脈も気になる
めまいとそれにともなう吐き気があり、脈拍が速いです。めまいは1分弱で収まるようです。角度によってひどくなるので、良性発作性頭位めまい症ではないかと思っています。
脈拍が130で、これが一番気にかかります。血圧は141/73mmHgです。不整脈があるといわれたことがあります
めまいのしない状態で横になっているときは、機嫌もよく、おなかが減った感覚もあるようです。けいれんや手足のしびれはないとのことです。会話はしっかりできます。
最寄りの診療所・クリニック または 病院の「循環器内科」または「内科」「耳鼻いんこう科」受診を推奨します。
もちろん、良性発作性頭位めまい症の可能性は十分ありますが、頻脈性不整脈や血圧の変動でもめまいが生じることがあります。心臓の血管に狭窄のある人は、小脳梗塞等によるめまいの可能性もあります。
明朝、かかりつけ医を受診して相談してください。
最寄りの診療所・クリニックの「循環器内科」受診を推奨します。
脈拍が130は心房細動などの不整脈の疑いがあります。循環器内科を受診して、心電図を撮ってもらってください。めまいもそれからきている可能性があります。
頭がぼーっとしてめまいもある 脳の異常?
頭がぼーっとして、全身に力が入らなくなり、座り込んでしまうことがあります。しばらくすると治ります。最近はめまいが強くなりました。寒気や頭がぼーっとし、食欲が湧かないときがあります。
脳に異常があるのではと、不安で夜も眠れません。早急に脳の検査をしたほうがよいでしょうか。
最寄りの病院の「脳神経内科」受診を推奨します。
単純に疲れくらいでもよいようにも思いますが、てんかん発作などは否定しておくのも必要と思います。緊急性はないですが、週明けにでも近所の神経内科を受診するとよいですよ。
めまいとふらつきで立っていられない
夜の0時くらいからフラフラして、物につかまってないと立っていられない状態になりました。その際に、普段処方されている血圧の薬を飲んで寝ました。6時前頃に起きましたが、フラフラして立っていられず、少ししてから物につかまって立てるようになりました。歩けるようにはなりましたが、長くは無理そうです。
めまいは、動くと周りがくるくる回る感じで、ぐるぐるほどの強さはありません。少し動くとくらーっとします。フワフワした感覚もあります。めまい以外の自覚症状はありません。
もとから高血圧持ちで、普段は130~140台です。薬を処方してもらっています。今朝の血圧は、161/91mmHgです。
これらの症状から考えられる原因と、どの科で診てもらうとよいか教えてほしいです。
10日ほど前の朝、起きようとしたらめまいがあり、天井がぐるぐる回る感じがしました。
少ししたら治りましたが、午前中に1度横になって起きようとしたときと、午後は立っているときにまたなりました。その後、横になって頭を上げようとしたときや、視線を動かしたときなどに、何秒か景色が歪んで見えます。
こんなに続くのは初めてで、少し心配なので病院に行きたいのですが、何科にかかればよいのか悩んでいます。